教育・育児に関する本の情報満載のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 二枚貝 ソフトバンククリエイティブ 刊 発売日 2005-10-07 つかみはOK! 2005-11-11 僕もこのネタを教えてもらってから、もっぱらキャバクラでの話材に使ってます。 女のコに「手組んでみて?」とかやると、みんな興味津々で食いついてきますよ〜。 上司にやってみたら、「バカ言ってんじゃねえ!」と怒られましたが、診断結果は意外と気にしてたみたい(笑) さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]発掘!あるある大辞典☆最新情報 PR ![]() 七田 眞 講談社 刊 発売日 2004-10-21 お母さんに是非とも読んで欲しい 2005-11-06 七田眞さんの右脳教育の考え方、幼児教育の考え方・各種事例がコンパクトにまとまっているので、お子さんを持った方に最適です。通読して一番感じるのは、子ども(人間)の可能性を信じることと愛情を持って育てることの2点だと感じました。つまり、この2点がなければ、どんなに素晴らしい教育をしても、「仏作って魂入れず」になってしまうと思います。【特に印象に残ったこと】 1.「世界各地における潜在意識レベルの教育法について30年以上も研究してきましたが、日本の教育者、七田眞の研究が特に重要です。その成果はアメリカでも見事にあらわれています」〜アメリカの脳科学の権威 エドガー・ミッチェル博士 2.「ユダヤの優秀児を育てる学習方法の秘密は?狭く深く学ぶことを重視する、?反復学習を大事にする、?音読を大事にする」〜元イスラエル国連大使アシェル・ナイム日本の教育制度は制度疲労した末期的状態だと思いますが、七田眞さんの考え方・手法は強烈なアンチテーゼだと思います。状況が極度に悪化したからこそ、日本中に静かに普及していると考えることができるかもしれません。 さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() 七田 眞 総合法令出版 刊 発売日 2003-11 怪しさと真実 2005-02-11 正直、自己啓発をよく読むが、役に立つことが少なく本代がかさむのが現状なのだが、この本はCDがついてるため、すんなり潜在意識への刷り込みができ、思い込みかどうかは分からんが、行動力自信ともに増したとは感じる。 怪しいかが使えるので、実用主義の自分は星5つだ。 さらに詳しい情報はコチラ≫ |
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
フリーエリア
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10) |