教育・育児に関する本の情報満載のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() まつい のりこ /下村 昇 偕成社 刊 発売日 2002-02 大きさがちょうどよいです。 2005-10-30 1年生の長男に購入しました。漢字自体を探しにくいところが若干ありますが、辞書に比べて薄くて、サイズも小さいところが低学年の辞書がわりにはとっつきやすく良いと思いました。 実際、長男には学校で習う漢字を調べるときには辞書代わりに使わせていました。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]不動産投資・賃貸住宅情報 PR ![]() マーサ アレキサンダー /シャーロット ゾロトウ 福音館書店 刊 発売日 2006-03 久し振りに読みました 2005-10-11 年末に赤ちゃんが生まれます。私が小さい頃に読んでいた絵本を両親がとっておいてくれたので、現在一生懸命にお腹の赤ちゃんに絵本を読んでいます。 その中にこの絵本がありました。とても懐かしく読んだところ、涙がでてきてしまいました。私は姉で、妹がいますが、この本を小さい頃読んでいたせいか、今でも本当に仲の良い姉妹です。来年妹が結婚するので、ぜひもう一冊買い妹の結婚式のプレゼントにしたいと考えています。もう一度この絵本に出会えたことに感謝しています。残念ながら、わたしのおなかの赤ちゃんは男の子なのですが。。。また良い絵本に出会えたらと思っています。 さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() 進学教室サピックス小学部ピグマシリーズ編集室 りいふ・しゅっぱん 刊 発売日 2000-12 楽しんでます 2004-05-11 小学二年生の娘にと購入しました。よくある計算ドリル的な問題集ではありませんし、文章問題の問題集でもない、他では見られない問題集です。オールカラーで、字も大きく、絵もたくさんあり、絵本みたいです。パズルを解くような問題ばかりで、子供自身が興味をもって、進んで取り組んでいます。楽しんで解いています。あまり難しくありません。これから先をみすえた算数の思考力、洞察力の育成に重点をおいており、何より子供が楽しめる数少ない問題集です。先々、中学受験を考える方には、入試問題を解く発想や着眼点を養えると思いますし、いいのではないでしょうか。しかし、学校の予習や復習用としては使いにくいと思います。 さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() 五味 太郎 講談社インターナショナル 刊 発売日 2005-07-08 大人も楽しめます! 2005-10-08 「ひらがな」を扱った絵本は数あれど、この本は1つの音に対して複数の例があり、更にはその英訳までついている!!!娘も私もページをパラパラめくっては写真とイラストに釘付けです。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]佐藤江梨子と遊んじゃおう! |
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
フリーエリア
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10) |