教育・育児に関する本の情報満載のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() A.トルストイ /内田 莉莎子 /佐藤 忠良 福音館書店 刊 発売日 1966-06 懐かしの絵本 2003-11-06 懐かしさの余り買ってしまいました。 5歳の娘は最初は興味を示しませんでしたが、ある日この本を出してきて 一人で読み始めました。 文章は長い部分もありますが、繰り返しが多い分、読みやすいようです。 娘も気に入ったようで、何度も何度も読み返しています。ひらがなが読めるようになって、初めて「自分で読みたい!」というお子さんにはオススメの一冊です。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]フランクミュラー得々情報 PR ![]() 植野 ゆかり /鮫島 浩二 主婦の友社 刊 発売日 2003-07 妊娠したら、こどもがいるなら、手にとってみてください。 2005-02-19 私は妊娠中にこの本に出会いました。出産で仕事を休む不安、子育てがきちんとできるかという不安、 妊娠中に自分の体調が崩れ、今までとの違いに戸惑う気持ち・・・。そんなとき、この本を読んだ瞬間、 涙がとまりませんでした。お腹の中の子供は、わたしを選んでくれた。 お腹の中の子供は、わたしを頼ってくれている。私がしっかりしなくてどうするの? でも、変に肩肘張らなくてもいい。今の私を、こどもは選んでくれてるのだから。読み終わったあと、気がついたら、お腹をなでていました。 愛しさが、倍に、いや何千倍に増しました。陣痛が来たときも、 母乳トラブルで辛い時も、 泣き止まなくて、どうしていいかわからないときも この本を思い出すと、 こどもがかわいくて、つらさがふっとびました。友達がもし、妊娠したら、 プレゼントしたいと思います。こどもが大きくなったら見せてみようかな? さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]ゲームまるごと攻略法 ![]() ゲオルグ ハレンスレーベン /アン グットマン ブロンズ新社 刊 発売日 2002-05 なぞがとけた 2005-06-21 二人はどうして友達になったのか、二人のしているマフラーは? ずっとなぞに思っていたことがこの本で明らかになる。 これが1巻目でもいいのにな。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]ホットヨガスタジオ情報館 ![]() 宮西 達也 ポプラ社 刊 発売日 2003-03 最後は感動 2004-03-06 3才の息子は恐竜好き。ずかんはあるけれどなかなかお話は見付からない。 そんな時にこの本を見つけ購入しました。ティラノサウルスに「おまえ うまそうだな」と言われたアンキロサウルスの 赤ちゃんが自分の名前を「ウマソウ」だと思い込む所、笑ってしまいましたが 最後の場面は感動しました。読み終えた時、息子は「良かったね」と言っていました。気に入ったようで 本を開いている姿をよく見かけます。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]韓国・韓流情報ナビ ![]() 林 明子 福音館書店 刊 発売日 1986-06 もこもことした赤い洋服のかたまりから、次々と体の部分が出てくる楽しい絵本。まずは、「ぱっ」と「おててがでたよ」。「あたまはどこかな?」とページをめくれば「ぬうー」とあたまがでてくる。「おかお」が、ばあー、「あんよ」が、すぽん。 「おめめはどこかな?」「これはなんだっけ?」と、赤ちゃんに語りかけながら、体の部分をひとつひとつおぼえていくことができる。本に出てこない部分は、お父さん、お母さんが実際に赤ちゃんの体を指さして教えてあげるのも楽しい。自分で洋服を着る練習にも、ひと役買ってくれそうだ。 ぷっくりとした手、真っ赤なほっぺ、ばあーと顔を出したときの晴ればれとした表情、なかなか足がでなくて「うーん うーん」と力む表情…。おもわず顔がほころんでしまう、赤ちゃんの愛らしい姿は『はじめてのおつかい』、『こんとあき』など、子どものたたずまいを描くのに定評のある著者、林明子ならでは。 本書はロングセラー『くつくつあるけのほん』シリーズの1冊。0歳から。(門倉紫麻) ニコニコでうれしそうです! 2005-11-14 もうすぐ8ヶ月になる娘に初めてきちんとした絵本を買ってあげました。届いてさっそく読んであげると、じっとみて、ニコニコ、声を出したりととっても楽しそうでした。 まだ一人でめくれないものの、本をバンバンたたいたりもします。 絵もやさしくかわいいのでママもお気に入りです。 これからもたくさん読んであげたい本です。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]スケボー上達サイト |
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
フリーエリア
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10) |