教育・育児に関する本の情報満載のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 児玉 光雄 学研 刊 発売日 2005-03 ”誰でも才能が開花する、そのきっかけの本” 2005-06-16 例えば、レンコンの輪切りのような絵が9個あって、ちょっと違う箇所がある’仲間はずれ’を探します。 こんなに綺麗で楽しい一見簡単そうなドリルで、”右脳IQや、子供の独創性が驚くほど高まり、物事に集中できる没頭モードが身につくきっかけになる”との解説なら、わが子にやらせない手はない!!と思ったのですが、実際は本屋で、あまりにも綺麗で楽しげで魅力的なので、子供に「どうしても買ってーー!!」とせがまれて買い、毎日夕飯準備時なのに、夢中になって取り組んでいる子供に延々と付き合わされています。 解答がミスプリ?と思った時もあったのですが、次の日問い合わせする直前に私の頭が固かったことに気付き、恥をかかずにすみました。楽しいクイズで、これで本当に右脳開発出来る(頭がやわらかくなる)なら、子供に限らずやらなきゃ損です!これって、認知症防止や対策にもいいのではないでしょうか?だって、とにかく、誰がやっても楽しいんですから! さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]タレント名鑑ia PR |
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
フリーエリア
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10) |