教育・育児に関する本の情報満載のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 七田 眞 PHP研究所 刊 発売日 2003-06-24 円周率、瞬く間に覚えました! 2005-11-05 まずは記憶術からやってみよう、と、トレーニング。 100ペグ表はぐいぐい2時間ほどで覚えて、次の日からは 円周率にとりかかりました。 やるほどにどんどん覚えられて、4日間で400桁! 決して一日中覚えているわけではなく、昼休みのわずかの間、 夕ご飯の後、などにちょこちょこっとやっているだけです。 この方法はすごい! 私は数字を覚えたりするのがとっても苦手な人間で、 テレビなんかですらすら円周率を暗唱してみせる人を驚きと 尊敬の念でみていたのですが。もちろん、私の目標は円周率の暗唱でギネスプックに載る事ではなく、 「記憶」を速く確実にすることなのですが・・・ 私はピアノを弾くのですが、これを始めてから、ぐいぐい暗譜できるのです。 しかも、集中力がものすごく高まって、時間があっという間にすぎます。 右脳の力ってすごいです。 まだまだ残像記憶などはできていないので、これからがんばりたいと思います。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]佐藤江梨子と遊んじゃおう! PR ![]() 登内 和夫 /エリザベス・タウンゼン /テリーアン・ソール 総合法令出版 刊 発売日 2003-12-22 いいもの、見つけた. 2004-04-24 この本、倍速、3倍速の右脳活性に惹かれて購入したのですが、3倍速は最初のほんの一部でがっくり。でも、それがなくても満足しています。50シーンのつぶやきがあり、1シーンの英語表現がとても生のネイティブっぽくて、音声も自然だし、たくさんのつぶやきが収録されていて、とにかく値段のわりにたくさんの収穫がありました。このシーンをCDのように感情こめて言う、毎朝1シーンをつぶやいてると1年で英語が話せると作者は言っています。いろいろな学習本で勉強してきたけど、この本を活用して工夫次第ではもっともっと英語力が伸びそうです。手ごたえがあるので、がんばれそうです。 さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() クリスティン ニュートン /古賀 良子 旬報社 刊 発売日 2001-10 違う観点から右脳開発 2005-05-25 今まで読んだ右脳開発の本とは、まったく違う切り口で、 こんな方法で右脳のイメージ能力が高まるのかと思いました。たしかに、この本のトレーニングをしてみると 絵を普通に書くときの感覚と、隠されて書く時の感覚が違いました。絵がうまくなるかどうかは、わかりませんが、 今まで右脳開発の本を読んで見た人は、違う観点から みることができると思いますよ。ただ、万人向けでない内容なので、普通の評価になっています。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]抜け毛・薄毛でお悩みの方必見! ![]() 二枚貝 ソフトバンククリエイティブ 刊 発売日 2005-10-07 つかみはOK! 2005-11-11 僕もこのネタを教えてもらってから、もっぱらキャバクラでの話材に使ってます。 女のコに「手組んでみて?」とかやると、みんな興味津々で食いついてきますよ〜。 上司にやってみたら、「バカ言ってんじゃねえ!」と怒られましたが、診断結果は意外と気にしてたみたい(笑) さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]発掘!あるある大辞典☆最新情報 |
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
フリーエリア
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10) |