忍者ブログ
教育・育児に関する本の情報満載のブログ
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読むだけ!右脳開発トレーニング読むだけ!右脳開発トレーニング
タカイチ アラタ
オーエス出版 刊
発売日 2003-12-04




ぶっとび加減がいいですね 2005-06-10
論理的に理解しようとしても無理です。頭で考えるのではなく、感じるということが必要なんでしょうね。常識の壁をぶち破りたい時、頭が凝り固まってしまった時、この本の出番だと思います。頭を柔軟にしてくれる本です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
右脳英語速習 意外と言えない日常動作表現―「外食する」「おしっこをする」…右脳英語速習 意外と言えない日常動作表現―「外食する」「おしっこをする」…
リック西尾
講談社 刊
発売日 2001-01




生活してみるとよくわかります。 2003-03-19
あまり日本にいるときは必要性を感じない本かもしれません。実際に海外で生活してみるとこの本の有効性を実感できます。今日こんなことがあったんだってネイティブの友人に説明するときに、この本に載ってた表現を随分使いました。普段町を歩いてるときに、転んだ人を見て心の中でそれを英語でつぶやいてみるといったときにもいっぱいお世話になります(これは日本でもできることですが)。ほかにも「鼻かみたい」とか「げっぷすんなよ!」などといったありふれた、でも学校じゃ教えてくれないような表現がすっと言えるようになったのも、この本で練習したおかげかなと思います。日本語から英語の構成もいいと思います。日常動作ってほとんど無意識のうちに最初に日本語で思い浮かべちゃうと思うので、そ!を英語でなんていうんだろうって考えて変換するという流れを作り、だんだんその速度をあげてほとんど無意識にいえるようになるといった学習スタイルでいいと思います。発音記号がついてるともっと練習しやすくてよかったんですけどね。その点で星ひとつマイナス。


さらに詳しい情報はコチラ≫




Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フリーエリア
プロフィール
HN:
Yopi
性別:
男性
バーコード