忍者ブログ
教育・育児に関する本の情報満載のブログ
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IQが高くなる続 右脳ドリル―1日10問の問題を解くだけでIQがアップ!!IQが高くなる続 右脳ドリル―1日10問の問題を解くだけでIQがアップ!!
児玉 光雄
東邦出版 刊
発売日 2004-07




そのまま 2004-10-26
内容の雰囲気は、前作のものと同じです(一部に、論理パズルやマッチ棒パズルが含まれています)。
個人的には、デザインも全問題の難易度も好みで、
気楽にあまり悩まずにできるものではないでしょうか(と言っても、一問に数分もかかった事もありますが)。
勉強・仕事の合間や、寝る前などにするのも良いかもしれません。ただ、パターン認識問題や仲間はずれ問題に、示された答え以外の答えでも、成り立つと思われるものがあったのが、少し残念です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
右脳で行動できる人が成功する右脳で行動できる人が成功する
中谷 彰宏
PHP研究所 刊
発売日 2005-02




右脳思考習慣化の指南書 2005-02-11
日常生活で右脳が活発になるような習慣を数多く提案しています.
スピーチの仕方,買い物の仕方,ものを教わるときの心がまえ,
語学の勉強の仕方,日常会話での注意点,ギャグの方向性
などアドバイスは多岐にわたります.
すぐにでも生活の中に取り入れていきたい思えるものが多く
得した気分になりました.


さらに詳しい情報はコチラ≫


図解右脳を使えば、すごいスピードで本が読める。図解右脳を使えば、すごいスピードで本が読める。
中谷 彰宏
イースト・プレス 刊
発売日 2004-11




スピードを上げたい人へ。 2005-02-09
『本を速く読むヒント』が、書かれてあります。
仕事が速くできる人、本を速く読める人のコツです。
文字を映像として取り込めるほとんどの人は、
このような考え方、脳のあり方を持っているのではないでしょうか。
今よりスピードを上げたい人へ、お薦めの本です。


さらに詳しい情報はコチラ≫




Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フリーエリア
プロフィール
HN:
Yopi
性別:
男性
バーコード