教育・育児に関する本の情報満載のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 日能研 刊 発売日 1999-08 まず手始めに 2005-02-07 四教科の中で勉強時間がとりにくい理科です。 しかし、物理、化学、生物、地学分野と思考能力は要する科目です。 算数ほどの時間は取れないと思います。 5年生の時点でこの教材をざっと流せば、理科が足かせにはならないと思います。 得点源にならないまでも、平均以上は行くと思います。 日能研の教材では、お得な教材か。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]高卒社長のブログ PR ![]() 陰山 英男 小学館 刊 発売日 2003-07 教育技術ムック 2005-08-07 未就学児から使え、中学生がつかってもいい。柔軟性にとんだつくりです。 0〜3までの点数で、項目により選択肢方式となって、最後は加算をして合計点数をだすという、素晴らしい工夫。さすがカゲヤマメソッドです。巻末の声を出しての音読素材のチョイスがオーソドックスで、 好感が持てました。次女は学習合宿先にも持参していきました。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]フランクミュラー得々情報 |
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
フリーエリア
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10) |